このページでは私の愛馬・TT250Rの
 改造、いや改良の様子を見ていただきたいと思います。
 くれぐれもこのページに表現していることを真似・参考にして
 怪我・事故・障害(他人も含む)・バイクの故障が起きても
 私は一切責任を取りません。

 
 
 
第一回は手始めにスタンドでしょうか。
 背の低い私のTT君は車高を下げてあり、道具を積んで
 停車すると、バイクが立ってしまいます。
 そこでスタンドを3cmくらい切って貼っての手術をしましょう。

 折れたときの事を考えなるべく下を切りました。
 溶接した部分は肉を盛った感じにしましたが、折れるとしたら
 ここ(ヘボ溶接)と考え、最悪の場合下だったら石を置けば立っていられます。

 ついでに接地面を大きくして埋まるのを防ごう。
 材料はその辺から拾ってきた1mm厚の鉄板、大きさは
 タバコの箱くらい、ちょいちょいと溶接して終り。
 これでバイクから離れた隙にごろーんが少なくなる! かも よ、あはっ。

 
 

 ガレージにあったアルミ製アンダーガード。写真2
 以前何かに使えるだろう、とガレージセールで買ってきたまま、しまってあった。
 どうもXLR、もしくはKLXのようだが、TT250Rには付けられない。
 
新品15,000円は手が出ず、(仕方なく)当然手術して付けてしまおうと言うのが今回
 の企画です。
 
まず写真2、TT250Rに合うように底を平らに伸ばします。
 
写真ではすでに平らですが、もともとは
真ん中あたりで曲げてあり、ハンマーで叩き
 
「こんちくしょっ どっこいしょっ」しましょう。 結構大変、さすがガードだと思う一瞬です。
 
この写真ね →

   

 その後長いので後ろ側を10cmほど切りましょう。 写真3(左側)
 高速カッターがあれば早いのですが、ない人は金ノコ使ってダイエットしましょう。
 ノーマルアンダーガードとの兼用のために開いているサイドスカート部分は、
 ブレーキ・シフトペダルに干渉して操作が出来ないので、写真4(中央)のように
 赤い斜線部分を切ってしまい、グラインダー等で整形しておきます。
 左右切って形を整えたのが写真5(右側)です。
写真5
写真3写真4
 

 
 で、オイル交換して後は装着するのみ。
 後ろ側(底面)への取り付けは付属の金具で穴を空け直して完了。
 問題は前です、付属の金具はどうやっても無理。
 色々考えた結果、Raidのbigライトに使ったホースバンドで
 フレームとガードを縛りました、サイズは50mm以上(詳細は自分で調べて)。
 写真6

写真7

 純正アンダーガードが付いているのは工具を縛り付ける為です。
 どうです? なかなかスマートでしょ? こんなのでも下はもちろんのこと
 クランクケースも守ります、純正オイルクーラーを付けてもラインを守りますよ。
 実際、すぐに林道へ走りに行きテスト走行しましたが、しっかりフロントの
 跳ね上げる石をカコーーーン とガード、丸太越えでもスルーーーと クリア。
 土砂が流れ出し、トライアルセクション(昔の)風シチュレーションにもノープロブレム。
 走り終わってcheckしましたが、各部の緩みは有りませんでした。
 
 気になるのは操作感でしょう、跨った状態ではガードは見えません。
 若干クランクケースの方が出ています、ブレーキ・シフトチェンジにも
 当たりませんし、ブーツでも問題は有りません。 
 
 どうですか? やってみたくなりましたか? れっつとらい。
 ご感想など聞かせてください、判らないことはmailにてお答えします。

 以上、あまりやりたがらない改造・改良レポートでした。


  
  
  第1回TT250R改造計画・アンダーガード編へ
  第2回TT250R改造計画・タンク編へ
  
第3回TT250R改造計画・サイレンサー編へ
  
第4回TT250R改造計画・小物編へ
  第5回TT250R改造計画・TT−Rを倒立サスペンションにしてみました

  第6回TT250R改造計画・デジタルメーターバックライト編へ

  
第7回TT250R改造計画・バッテリー及びアーシング その一
  第8回TT250R改造計画・ハイコンプレッション・ピストン投入
  第9回TT250R改造計画・2005夏・OH記
  第10回TT250R改造計画・ヘットライトのHID化
  第11回TT250R改造計画・テールライトのLED化
  第12回TT250R改造計画・雪中ツーリング用タイヤチェーン
  第13回TT250R改造計画・なんちゃってYZ風
  第14回TT250R改造計画・リアキャリア・パニアケース改造


                               

inserted by FC2 system